word展と「I」ニューヨーク市立図書館はグランドセントラル駅に程近い場所にある、大きな美しい建物です。

ここで2月まで行われている「word」展を見に行きました。これは中世の装飾バイブルをテーマとした展覧会で、主に14−15世紀頃の手彩色のバイブルを見る事ができます。

ここでは非常に細やかな美しい作品を見る事が出来ました。バイブルには文頭の頭文字だけを拡大して装飾する手法がよく見られます。日本では文字そのものの形を、他の絵柄や図形で装飾するということはあまりありません。おそらくその分の意識を紙に装飾を施すことに費やしてきました。文字などを書く為に金銀箔を多用して作られた美しい和紙のことを「料紙(りょうし)」と呼びます。“文字そのものを装飾する考え”と“文字を置く地を装飾する考え”、この差は東洋と西洋の性質に関わる何かを、物語っているような気がします。

 

展示物の1つに日本画の群青のような粒子を感じる青色絵の具を使用しているものがあり、興味を引きましたが、残念ながら素材についての詳しい記載がなくはっきりしませんでした。またこちらの展示には珍しく、アクリルケース入り&微照明であったので画像も撮れず残念。見たところ日本画絵の具10番くらいの粒度で、色は濃口群青そのもの。ラピスラズリにしては紫味が強く見えるので、やはり藍銅鉱かと思う・・・けどどうかなぁ。

 

The New York Public Library

http://www.nypl.org/